
この疑問に答えます。
今回は第2回。
こんにちは、たくやです!
今回は中国語の学習におすすめのYouTuber「這群人 TGOP」を紹介します。
記事の後半では這群人 TGOPのおすすめ動画も1本紹介していますので、是非ご覧くださいね。
中国語の勉強におすすめのYouTuber「這群人TGOP」とは
2019年6月時点では台湾で一番フォロワーが多いYouTuberです。(企業系アカウントを除く)
名前:這群人 TGOP
国:台湾
フォロワー数:約290万人 ※2019年6月時点
タイプ:お笑い系ショートコントなど
活動開始:2008年~現在。
這群人 TGOPの動画は面白おかしいショートコント?
這群人 TGOP の動画はメンバーである7名の若者がショートコントを演じるというものです。
1本の動画には1つのテーマに沿ったショートコントが複数収録されています。
日常のあるあるを描いているのですが、本当に面白おかしいです。
「共感できる!」といったシーンが多々あり、ずっと見ていて飽きない動画です。
這群人 TGOPのおすすめの動画
こちらの動画はなんと1,000万回以上再生されています。
この動画は「年越しの際のサービス業の大暴走(怒り)」をテーマとして6つのショートコントが収録されています。
ストーリーは、どれも年越しの忙しい時に、客が理不尽なことを言い出し、店員がキレる、というもの。
店員がキレるのが実に痛快で、日本のテレビ番組の「スカッとジャパン」を思い出しますね。
あと余談ですが、這群人 TGOPのメンバーでお笑い芸人の「児嶋 一哉」さんに似ている方が2名いて、彼らもこの動画で児島ばりにキレています(笑)
中国語学習に適している?
這群人 TGOPの動画は中国語の中級者~上級者の方が学習するのに適しています。
日常会話で使うようなフレーズがメインで、流行語もちょくちょく出てくるので実用性の高い中国語を学べます。
ただ、少し話すスピードが速かったり、役者がキレていたりするので、聞き取るには少し集中力が必要。
どうしても聞き取れない場合には、YouTubeの再生速度を遅めに設定して再生してみると良いですよ。
あと字幕は中国語と英語の2つがついているので、中国語で理解できない場合は英語でストーリーを理解してから見直すということも可能ですね。