中国語の学習は本当に無駄?いや、実はこんなメリットが得られるのです




 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。
今さら、中国語を学習するのは無駄だと聞いたことがあるけど、実際のところどうなの?

この記事ではこの疑問に答えます。

第2外国語として今でも人気の中国語ですが、最近ではこんな疑問もよく聞くようになりました。

  • 中国語を学習するのって本当にメリットあるの?
  • 中国語よりスペイン語を学習した方がよいのでは?
  • 中国語なんかよりもプログラミングでは?

ということで、この記事では中国語を学習するメリットについて紹介します。

私は、中国語を学習することのメリットについて、「ビジネスに活かせる」だとか、「14億人と話せる」ことだとは思っていません。

中国語を学習することのメリットはもっと別のところにあると考えています。

この記事をみて中国語を学習する人が1人でも増えれば筆者冥利につきます。

中国語を学習する本当のメリット2点

中国語を学習して得られる本当のメリット2つについて紹介していきます。

視野が広がる

視野が広がるというのは2つの意味があります。

①物事を俯瞰的、客観的にとらえることができるようになる

※話がちょっと飛躍していると思われるかもしれませんが、最後まで読んでください。

中国語を学習する過程で、もしくは中国語を学習した結果、たくさんの中華圏(中国、台湾、香港など)の文化など触れることになると思います。

こうして他国の文化などを知ることによって、物事を違う角度からとらえることができるようになります。

例えば、中国の店員とお客様の関係(比較的対等)を知っていると、日本の「お客様は神様だ」というような過剰な接客により疑問を持つようになります。

「そういえば、なんでだろう?」

「当たり前だと思っていたけど実はそうではないんだ。」

等と考えるようになります。

それにより、物事をより俯瞰的で客観的にとらえることができるようになります

更には、日本についてより深く理解できたり、その結果、日本をより好きになったりすることもあるかと思います。(私がそうでした。)

でもこれは他の言語を学習しても同じでは?と思われるかもしれません。

しかし、中国語だからこそ得られるメリットというものがあります。

それは、中国という国の下記のような特徴に起因するものです。

  • 物理的に近い(中国の文化にアクセスしやすい)
  • 人口が多い/在日中国人が多い(中国の文化にアクセスしやすい)
  • 歴史がある(中国の文化から学ぶことが多い)
  • 日本と似ているが、確実に違う(日本からかけ離れた全く違う文化を知るよりも、似ていながらも確実に違う中国文化をしることで、気づきが多く得られる)

 

②より多くの情報を得ることができる

こちらも①と同様に、中国語を学習する過程で、もしくは中国語を学習した結果、より多くの情報を得ることができます

例えば、下記のようなことは多々あるかと思います。

  • 中国語を学習していて、予期せず〇〇について知ることができた
  • ITについて日本語よりも中国語のほうがたくさん情報がでてきた

特に、中国はIT産業が世界でもかなりの先進国なので、中国語ができると、より多くの最新情報に触れることができます。

旅行に便利

これはよく言われるメリットですね。

でも「中国語が旅行に便利」であることの重要性は改めてここで説明する必要があります。

何故かというと、今後、

遊び方を知っている人こそが、

楽しい人生を送れる

からです。

※ホリエモンも似たようなことを言っています。

というのも、今後、AIの発達などにより人間の仕事はどんどん減っていくことが予想されます。

そして、これまで以上に遊べる時間が増え、その時間をどう活用できるかが人生の豊かさなどに影響していきます。

その中で、中国語をマスターしていれば、より海外旅行を楽しめるというわけです。

具体的には、

  • 行動できる範囲が広がる
  • 現地人と交流できる
  • 現地の文化などをより深く知れる

などでしょうか。

ただ、これについても、中国語でなくても他の言語でも海外旅行が楽しめるでしょ?

という反論があるかと思います。

それについては、中国語であることのメリットは、

  • 中華圏は近いので旅行に行きやすい(時間的、金銭的に)
  • 中国語のカバーエリアが広い(中国、台湾、香港、シンガポールなど)

などがあります。

折角語学を習得したのに、その言葉が話されている国に中々行けなかったら勿体ないですもんね。

実はメリットではないこと

中国語を学習するメリットとしてよく語られているものの、実は大してメリットではないというものもあります。

仕事の選択肢が広がる

確かに中国語ができると仕事の選択肢が広がります。

ただ、この考え方の場合、圧倒的にコスパが悪いです。

将来の仕事の選択肢を広げたい人は、プログラミングを学習することをおすすめします。

より短い時間でより多くの将来の選択肢を得ることができます。

また、今では日本語ができる中国人が日本にはたくさんおり、「日本語×中国語」だけでは絶対的な強みにはなりません。

中国語が好きだったり、中国の将来性に魅力を感じて中国関連のビジネスを将来やりたいという人は、是非中国語を学習してください。

でも、なんとなく中国語ができたら将来良い仕事につけるかな、という理由で中国語を学習するのは賢明ではありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

結論としては、私は中国語を学習することをみなさんにおすすめします。

ただ、それは、

  • 視野が広がる
  • 旅行に便利

だからです。

この2つが実現できればそこそこ人生を豊かにすることができるのではないでしょうか。

もちろん他の言語にも魅力はありますが、まずは中国語を学習してみてはいかがでしょうか。

 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です