【台湾旅行】目的別でおすすめエリア5つを紹介!~台北だけじゃない!人気観光地はどこ?~




 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。
台湾旅行に行きたいな。でもどこのエリアに行こうか迷ってる。

今回の記事はこのように悩んでいる方のために書きました。

台湾は日本の九州ほどの面積ですが、見どころがたくさん!

どのエリアに行けばよいか迷ってしまいますね。

鉄板の台北エリアは多くの方が知っているかと思いますが、その他のエリアは意外と知られていません。

ということで、台湾旅行経験7回、台湾人の妻を持つ私が台湾のおすすめエリア5つを紹介します。

ちなみに日本から直行便が飛んでいるのは、台北と高雄が中心。

※関西国際空港から台南へも直行便がありますが、便数は少ないです。

ということで台北エリアと高雄エリアから紹介していきますね!

台湾おすすめエリア①台北エリア

始めに紹介するのは台湾の首都、台北エリア。

台湾旅行の定番中の定番です。

初めての台湾旅行でればダントツで台北をお勧めします!

というのも、狭いエリアに台湾を代表する観光地が密集しているから。

2泊3日、3泊4日の旅程でも”台湾らしさ”を贅沢に満喫できちゃうのが台北の魅力です。

あとは日本からの直行便やツアーが最も多く、台湾の中で最も行きやすいエリアになります。

では台北エリアのおすすめ観光スポットを紹介します。

台北エリアおすすめ観光スポット①台北101

言わずと知れた台湾を象徴する建物。

高さは509mにもおよび、完成当時には世界一の高さの高層建造物でした。

建物内には商業施設やレストラン、展望台等もあり観光スポットとしても大人気。

また台北101が夜にライトアップされた姿は”美しい”の一言です。

台北エリアおすすめ観光スポット②九份

日本人にとって一番人気の観光スポット。

「千と千尋の神隠し」の舞台にそっくりだということで大きな話題にもなりました。

提灯が灯るノスタルジックな風景はまさに台湾のシンボル。

景色だけでなく、数多くある茶芸館で台湾のお茶も楽しむことができますよ。

台北エリアおすすめ観光スポット③十分

十分と言えば、願いを込めて空に放つランタンが有名。

また列車がお店などの軒先ぎりぎりをかすめるようにして通るどこか懐かしいアジアっぽい風景も多くの観光客を寄せ付けます。

九份に負けず劣らず、おすすめの観光スポットです。

台北エリアおすすめ観光スポット④故宮博物院

世界四大博物館の1つで、中国美術工芸コレクションは世界一。(収蔵品は70万点弱)

歴史好きな人からしたら1日いても時間が足りないほど。

ちなみに、なんで中国の展示品がこんなにも多いかというと、蔣介石が中国から台湾へ逃げてきたときに、中国紫禁城にあった膨大な数の歴代皇帝の持ち物を持ち逃げしたからです(笑)

台北エリアおすすめ観光スポット⑤士林夜市

最後に紹介するのは台湾を代表する夜市の1つ、士林夜市です。

グルメだけでなく、衣料品、生活雑貨、遊戯などさまざまな屋台があります。

ここに来ると”お祭り”のような雰囲気でテンション上がること間違いなし

あと日本人も多く来るエリアなので、日本語のメニューがあったり日本語が通じるケースも多いのが嬉しいところ。

 

ここまで紹介した5つの観光スポット以外にも、

  • 淡水(横浜のみなとみらいを彷彿とさせるロマンチックな雰囲気でカップルにおすすめ!)
  • 陽名山(台北101を望めるレストランなどもあり)
  • 中世記念堂(蒋介石の没後に建てられた顕彰施設)

などたくさんの観光地がある台北エリア。

おすすめの旅程は2泊3日、3泊4日ですが、1週間くらい滞在しても飽きることはありません!

また、台北を拠点に、台湾の西部エリアである台中、台南、高雄などを高速鉄道で廻るのもおすすめです。

高雄からは日本へ直行便がたくさん出ているので、台北に戻る必要はありません。

台湾おすすめエリア②高雄エリア

高雄は台湾で台北に次ぐ第2の都市。(日本からの直行便もあります)

旅行会社でツアーはいくらか出ていますが、台北と比べると数はかなり少ないです。

でも港町ならではの観光スポットや、グルメがとっても魅力的で台湾旅行のリーピーターが良く訪れるエリアとなっています。

最近ではアートな街としても人気で駁二芸術特区や美麗島駅(世界で最も美しい駅で第2位にに選ばれた駅)などが有名。

写真映えスポットがとにかく多いんです!

ということで、高雄のおすすめ観光スポットを紹介しますね。

高雄エリアおすすめ観光スポット①蓮池潭風景区(龍虎塔)

高雄を代表する観光スポット「蓮池潭風景区(龍虎塔)」。

湖(蓮池潭)の周りに龍虎塔、春秋閣や孔子廟などのカラフルな寺廟が並びます。

このエリアは開運スポットでもあり、龍虎塔の中を歩けば善人になれるんだとか。。。

高雄エリアおすすめ観光スポット②駁二芸術特区

 

この投稿をInstagramで見る

 

mihoさん(@mihomiho0129)がシェアした投稿

駁二芸術特区はそのエリア内のすべてがもはやアート!

思わず写真を撮りたくなるモニュメントや、トリックアート等があります。

日本で言うと、横浜みなとみらいの”赤レンガ倉庫”のような場所に、”箱根の森美術館”があるような不思議なスポットです。

SNS映えを狙うなら駁二芸術特区は外せないエリアです。

高雄エリアおすすめ観光スポット③美麗島駅

「世界で最も美しい地下鉄の駅」の第2位の駅でもある美麗島駅。

ステンドグラスのついた天井がカラフルでなんとも美しい。

先ほど紹介した駁二芸術特区と並んでSNS映えするスポットです。

高雄エリアおすすめ観光スポット④六合観光夜市

 

この投稿をInstagramで見る

 

kitabubukoさん(@kitabubuko)がシェアした投稿

六合観光夜市は高雄を代表する観光スポットにもなっている夜市です。

港町というだけあって蟹、エビ、帆立、牡蠣などの海鮮類がずらりと並ぶ屋台は圧巻

美麗島駅のすぐそばにあるので美麗島駅と併せて行ってみてください。

高雄エリアおすすめ観光スポット⑤高雄85ビル

台北が「台北101」なら高雄は「高雄85ビル」。

高雄のシンボル的存在です。

建物には商業施設や展望台もあり、展望台は180元(約650円)と格安なので一度上ってみては?

 

高雄のおすすめの観光スポット5つを紹介しました。

高雄は台北より少し短めの旅程(2泊3日)で楽しむことができます。

また、台南まで電車で30分で行けるので、台南と併せて3泊4日、4泊5日で行くのもおすすめ。

もしくは高雄から台南、台中、台北へと高速鉄道で廻ることもできますよ。

台湾おすすめエリア③台南エリア

台南は”台湾の京都”とも言われ、レトロな街並みやパワースポットが目白押し

歴史に興味のある方は台南を訪れるべし!

というのも、日本が統治する更に前の時代、オランダや清が台湾を統治していた時代にはこの台南がずっと台湾の中心地でした。(日本統治時代に中心地が台南から台北に移動しました)

ということで、オランダちっくな建物なども散見することができます。

また、台南は歴史だけでなく、グルメの町でもあります。

台湾のグルメを語るうえでは台南抜きでは語れないほど。

台南は観光地も多いけどもゆった~りできる、個人的にはかなりお気に入りのエリアです。

では、台南のおすすめの観光スポットを紹介します。

台南エリアおすすめ観光スポット①赤嵌樓

 

この投稿をInstagramで見る

 

manaさん(@mn_tkmr)がシェアした投稿

台湾がオランダ統治時代(1600年代)にオランダ人が建てたお城(プロヴィンティア城)です。

台湾は先住民による閉ざされた国でしたが、始めて外国人が台湾を発見して支配したのがオランダ。

そのオランダ人が建てたということで、台湾の歴史の中でもかなり古くて重要な建築物です。

台南エリアおすすめ観光スポット②富盛號碗粿

 

この投稿をInstagramで見る

 

🐷黃達達的吃貨日記さん(@dadahuangfoodie)がシェアした投稿

富盛號碗粿は創業70年、台湾人ならだれもが知る飲食店。

メニューは2つだけ。

とくに上の写真にもある碗粿(ワーグイ)は超人気です。

ご飯の上に豚肉やエビなどの具材ととろみのある甘辛いタレがかかっていて、本当に深~いコクがあっておいしいです。

台南に来たら是非食べたい一品です。

台南エリアおすすめ観光スポット③八田與一紀念公園

八田与一は台南市に烏山頭ダムを建設し、台湾の経済発展に大きく貢献した日本人です。

台湾の教科書に載っているので台湾とても有名な日本人です。(日本の教科書には残念ながら載っていませんが)

そんな彼の功績をたたえて作られた記念館。

日本人ならぜひ訪問したいスポットです。(八田与一についてはこちらの記事で紹介しています。)

 

台南のおすすめスポット紹介は以上になります。

先述した通り、高雄から電車で30分と近いので、高雄とセットで観光するのがおすすめです。

台湾おすすめエリア④花蓮エリア

花蓮は台湾随一の大自然を満喫できるエリアです。

「花蓮」という名前からして理想郷のような楽園を想像しちゃいますね。

今回紹介する5つのエリアの中で唯一台湾東部にある都市です。

この花蓮でも一番人気の観光地が「太魯閣」エリアです。

花蓮エリアおすすめ観光スポット①太魯閣国立公園

太魯閣は花蓮郊外にある峡谷で、台湾屈指の景勝地として知られています。

太魯閣国立公園内は、遊歩道が整備されており絶景を眺めながらハイキングを楽しむこともできます。

歩道を奥まで進むと、峡谷だけでなく洞窟のようなエリアもあり、冒険しているような感覚に。

自然、ハイキング、冒険などが好きな方にはおすすめです。

 

さて花蓮の話題に戻ります。

とっても自然豊かなエリアなのですが、それはすなわちアクセスが悪いということも意味します。

台北から電車で2時間~3時間、高雄からは4時間~5時間かかります。(台湾東部は高速鉄道が走っていないのです)

私は以前台北~花蓮~高雄を移動しましたが、結構疲れました。

それでも、花蓮は「行ってよかった!」と思える場所でしたので、是非行ってみてください

台湾おすすめエリア⑤台中エリア

最後に紹介するのは台中エリア。

※すみません、実は私も台中は行ったことがないので、台湾人の妻や知り合いからの情報をもとに書きます。

日本人にとってはかなりマイナーなエリアとなります。

外国人観光客もこれまで紹介してきた他のエリアと比較すると少なく、そういう意味では「リアルな台湾らしさ」を味わえる場所かもしれません。

でも実は見どころはかなり多くおすすめのエリアです。

台中エリアおすすめ観光スポット①宮原眼科

 

この投稿をInstagramで見る

 

Heather Lamさん(@heathercyl)がシェアした投稿

病院?と思われたかもしれませんが、この宮原眼科は台中を代表する観光スポット。

日本が統治していた時代に宮原さんが開業した眼科をリフォームして今はスイーツショップとして営業しています。

なんといっても、ここの魅力は店内のゴージャスさ!

商品棚はまるで図書館の本棚のようで、それがハリーポッターのホグワーツ魔法魔術学校のようだと評判になっています。

ちなみに宮原眼科のブランドは台湾では超人気で、ここでお菓子やお茶のお土産を買って台湾人にプレゼントしたら必ず喜ばれますよ

台中エリアおすすめ観光スポット②逢甲夜市

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jiaさん(@whirling_dancer_)がシェアした投稿

台中市で最も有名な夜市です。

周りに学校もあり若者が多く活気のある夜市で、グルメだけでなく衣類や雑貨などのお店もあります。

台北の夜市ともまた違った雰囲気なので是非行ってみてください。

台中エリアおすすめ観光スポット③宝覚寺

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ayasanさん(@ayasanpom)がシェアした投稿

台中随一のパワースポット。

金色の大仏(弥勒)様がどっしりと構えている姿が印象的なお寺です。

台湾で生まれ育った日本の軍人の戦死者をまつった慰霊碑もあるため日本人の観光客も多いんだとか。

 

ここまで台中のおすすめ観光スポット3つを紹介しました。

台北から高速鉄道で約1時間で行けるので台北とセットで廻るのがよさそうです

※台中は日本からの直行便はありませんので、台北か高雄(もしくは台南)から高速鉄道でアクセスすることになります。

もしくは、時間があれば台北から台中、台南、高雄と台湾西部を縦断しても良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

台湾は台北だけでなく高雄、台南、花蓮、台中などたくさんの魅力的なエリアがあります。

日本人からすると台北が有名ですが、他のエリアもぜひ行ってみてくださいね。

 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です