【台湾甜商店】表参道で美味しい黒糖タピオカミルクが飲めるお店~混雑状況やおすすめメニューなども紹介~




 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。
美味しい黒糖タピオカミルクを飲めるお店を教えて~

この記事ではこの疑問に答えます。

最近ではただのタピオカではなく、黒糖タピオカチーズティー×タピオカなどが流行ってきていますね。

かくいう私自身も黒糖タピオカにはまり、通常のタピオカではもはや満足できない体質になりつつあります・・・

ということで美味しい黒糖タピオカミルクが飲めるお店、

台湾甜商店(表参道旗艦店)に行ってきましたのでドリンクや店舗、混雑状況などを紹介していきますね。

台湾甜商店の甜黒糖クリームミルク

甜黒糖クリームミルク(620円)

見た目がなんともオシャレ。

注文してからドリンクが出てくるまで2,3分。かなりこだわった外観ですね。

さて自分でストローをさして、ひと口いただきます。

「まろやか~」

このドリンクは生クリームの主張が少し強め。でも甘すぎない。

さりげないクリーミーさがとにかく心地よい!

そしてドリンクの上にトッピングされている茶色い黒糖と混ぜて飲むと、

クリーミーさにほんのりと苦みがアクセントになり病みつきになる味です。

 

ドリンクだけで言えば、個人的には一番好きかもしれません。

 

タピオカのほうは、ドリンクのインパクトに押され、際立った特徴はないかもしれません。。。

サイズは中くらい、もちもち感も普通かと思います。

ま、普通に美味しいんですけどね(笑)

 

ちょっと味はコンマティー(commatea)の焦がし黒糖ラテ(詳細はこちら)に似てるかな。

台湾甜商店の甜黒糖クリームミルクのほうが、生クリームのクリーミーさが若干強めで個人的には好き。

ただ、ドリンクの上にトッピングされている黒糖は、コンマティーのほうが深い味わい&ザクザク食感が楽しめて好きかもしれません。

優劣つけがたい。。。

 

どっちもおいしい!

 

ということで。

台湾甜商店(表参道旗艦店)のお店の雰囲気

店内は台湾風で、とてもオシャレです

そして落ち着く。個人的に好きな雰囲気です。

近年台湾からたくさんのタピオカミルクティイーのお店が日本へ上陸していますが、驚くほど台湾の要素がそぎ取られてしまっているお店が多いです。

スタッフの全員が中国人(それもたまにおじさんも!)というお店も意外と多いですからね。

ただこのお店は、

  • 台湾風のデコレーション
  • 台湾のドリンクだけでなくスイーツも
  • 店長は台湾人
  • BGMは台湾の音楽
  • スタッフの大半は日本人。中国語で元気に挨拶

素晴らしい雰囲気ですね。

台湾の文化や良いところを日本に広めたいという気概が伝わってくる、とても素敵なお店だと思いました。

台湾甜商店(表参道旗艦店)の混雑状況は?

私がお店を訪問したのは、土曜日の正午。

あいにくの雨模様が幸い(?)し、並ぶことなく注文することができました。

ただ、混雑時には30分くらい並ぶようです。

店員さんが混雑状況を教えてくれたので、下記にまとめておきますね。

混雑状況

◆平日

午後を中心に15分~20分の待ち時間。

狙い目は雨の日や午前中や19時以降。(待ち時間目安5分以内)

◆週末

午後を中心に約30分の待ち時間。

狙い目は雨の日や午前中や19時以降。(待ち時間目安10分以内)

※私が行った日は雨でしたが、まったく待たずに買えました。

台湾甜商店(表参道旗艦店)のおすすめメニュー

今回はドリンクのみ、おすすめメニューTOP5を紹介します。

第1位 甜ミルクティー

定番メニュー、タピオカミルクティー。

 

この投稿をInstagramで見る

 

かずみさん(@apeace1128)がシェアした投稿

第2位 台湾満足スムージー

ちょっと贅沢すぎるドリンク。

テンスムージー(アッサムミルクティー)・豆花・芋圓・仙草にタピオカをのせたドリンクで台湾の有名スイーツを一気に堪能できます

 

この投稿をInstagramで見る

 

柏まろんさん(@kashiwa_marron)がシェアした投稿

第3位 甜黒糖クリームミルクスムージー

黒糖タピオカに生クリームとミルクのスムージーを加えたドリンク。

夏にぴったりなドリンクですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

台湾甜商店さん(@taiwan_tian)がシェアした投稿

第4位 甜黒糖クリームミルク

黒糖タピオカに生クリームとミルクを加えたドリンク。

上記で紹介した通り、とってもクリーミーで味わい深いドリンクです。

第5位 さつま芋ミルク

さつま芋ペーストとミルクにホイップを加えたドリンク。

台湾人気スイーツ、芋圓(ユーエン)が好きな方は是非こちらのドリンクも。

さつま芋の優しい香りがたまらない!

 

この投稿をInstagramで見る

 

中根もにゃ☆默娘さん(@monya_starmarie)がシェアした投稿

台湾甜商店(表参道旗艦店)の店舗情報

店舗名:台湾甜商店(表参道旗艦店)

住所:東京都渋谷区神宮前6-3-5

アクセス:東京メトロ「明治神宮前(原宿)」駅より徒歩1分。

電話番号:03-6803-8358

営業時間:平日11:00 -22:00 土日祝10:00 -22:00(L.O.21:30)

定休日:年末年始

まとめ

最後に私が実際に台湾甜商店(表参道旗艦店)を訪問した感じた良い点とちょっと残念な点をまとめておきますね。

台湾甜商店(表参道旗艦店)の良かった点

  • お店の雰囲気が台湾風おしゃれで映える
  • スタッフサービスが良い(挨拶や声がけが徹底)
  • メニューが豊富(台湾のスイーツも多数あり)

台湾甜商店(表参道旗艦店)の残念な点

  • イートインスペースが小さい※購入したスイーツを店内で食べられない
  • ドリンクのサイズが選べない※Lサイズがあればよかったかな
  • 映える写真を撮れるスペースが限られている※映える背景の前にイートインのテーブルがあり、撮影しづらい
 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です