【音声付き】台湾語入門(3)~台湾語を勉強するならまず覚えたいフレーズ5選~




 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。

こんにちは!

Takuyaです。

 

今日は台湾語の入門第3回目です。

また5つフレーズを紹介します

さようなら

再見(ざいげん)

中国語だと再見(ざいじえん)ですが、台湾語だと再見(ざいげん)と読みます。

別れるときに使うので、1日1回は必ず使えますね。

(女性が)美しい

水(すい)

女性をほめる時の言葉はまずはこれ!

「水(すい)」と女性に言ったら確実に喜ばれますね。

決して「水」のように美しいというわけではなく、この「水」は当て字ですのでご注意を。

わかりました

了解了(りょうがいら)

了解しました。

なので、了解に完了形の「了」をつけます。

了解の発音は日本語とほとんど同じなので、覚えやすいですね。

聞き取るのも比較的簡単です。

何となく「りょうかい」って聞こえますので。

何(?)

什麼(?)(しゃーみー)

何?は「什麼(しゃーみー)?」です。

疑問詞としても使えるので、この「什麼(しゃーみー)」は覚えておきましょう。

何故(?)

為什麼(?)(うぇいしゃーみー)

「何」の「什麼(しゃーみー)」に「為(うぇい)」を付け加えたものですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これで15のフレーズをマスターしましたね。

15もフレーズを覚えると、台湾人との会話の中でたくさん使う機会もあるのではないでしょうか。

ではまた次回!

 

 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です