やったー!来月、台湾旅行が決まった。もう今からすでにワクワクが止まらない!
旅行当日を心待ちに、カウントダウンまでする始末。
何気なしにテレビをつけると
中国武漢で発症、新型コロナウイルスでまたまた死亡者が!?これで犠牲者132人(2020年1月29日時点)。
驚愕と共に、ふとした疑問が…
あれ?来月の台湾旅行大丈夫なのか?
その疑問にお答えしましょう。

2,3月は卒業旅行などで台湾に行く方が増える時期です。
そんな方のために、新型コロナウイルスとは?そして台湾旅行への影響などを詳しく解説していきます。
しっかりして知識と対策を知れば、あわてることもなくなりますよ。
■目次
新型コロナウイルスで死者が…新型肺炎の危険度

新型コロナウイルスで死者が出ています。
まずは新型コロナウイルスが、どれ程危険なのかを解説していきます。
新型コロナウイルスの危険度
新型コロナウイルス(1/27現在)
- 致死率は、3~4%
- 感染者が3000人弱。
- 亡くなった方は81名
とのことです。
WHOは新型コロナウイルスの危険性を中国が高リスクで、世界的には中リスクとしていた。
しかし1/26にWHOは、世界的にも危険性は高リスクであると訂正しました。
新型コロナウイルスによる死者の共通点。
新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなられた方の共通点は、
- 糖尿病
- 高血圧
- 心臓に疾患
がある方。
つまり、免疫が低くなった方が多いようです。

「自分は健康だから」といって安心しないでください。
あなたの周りの家族や知り合いに、そういった持病を持った方がいないとも限りません。
油断しないことが大切です。
それではここから、新型コロナウイルスとはどういうモノか?解説していこうと思います。
新型コロナウイルスとは?新型肺炎ってどういうこと?

新型コロナウイルスは、
中国の湖北省武漢市で発症した、とされています。
WHOはこの新型コロナウイルスを、2019-nCoVと命名。

”新型”って気になりますよね?
新型というからには、コロナウイルスはいくつかあるのでは?と予想がつきます。
コロナウイルスのウイルスの種類
コロナウイルスにはどんなものがあるのでしょうか?
SARSコロナウイルス
有名なのが、SARSコロナウイルスです。
サーズって聞いたことありませんか?
SARS(サーズ)とは、重症急性呼吸器症候群の英語の頭文字をとってSERSです。
けったいな名前ですが、簡単に言うと重症急性呼吸器症候群とは、ウイルス性の呼吸器症候群の事を言います。
SARSを引き起こすコロナウイルスだから、SARAコロナウイルスってわけです。
ウイルスを特定するまでは、この呼吸器系の疾患を、”新型肺炎”と呼んでいました。
MARSコロナウイルス
MARSとは中東呼吸器症候群。これも英語の頭文字をとってMARS(マーズ)。
中東で発生した呼吸器症候群の事をいいます。
MARSを引き起こすから、MARSコロナウイルスです。
新型コロナウイルスで発症した肺炎を、今は新型肺炎と呼んでいます。

われら人間が引く”風邪”ありますよね?
その風邪の35%は、コロナウイルスのなかの四種類が原因なんだそうです。
コロナウイルスは、結構身近な存在なんですね。
とはいっても怖いものは怖い。

そもそもなぜ、新型コロナウイルスはこれほど脅威の存在なのか?
どれ程のスピードで感染していってるのでしょうか。
新型コロナウイルスの感染力
解かりやすくするために、先ほど紹介したコロナウイルス(SARSとMARS)と比較しました。
SARSコロナウイルス | MARSコロナウイルス | 新型コロナウイルス | |
感染者数 | 8096人 | 2499人 | 2744人 |
致死率 | 9.6% | 34.4% | 3~4% |
潜伏期間 | 2~10日 | 2~14日 | 2~12日 |
※SERAは2002年~2003年の流行時の数字。MARSは現在も増え続けています。

新型コロナウイルスの潜伏期間は2~12日といわれています。
症状としては、
- 発熱
- セキ
- 筋肉中
- 息苦しさなどの呼吸器系の疾患
等の症状が出て、一週間後に重症化します。
重症化すると
- 肺炎
- 腎臓の機能低下
等がみられ、死に至ることもある。
そして新型コロナウイルスがもっとも怖い部分は、
「潜伏期間でも人に移る」という事です。
つまり自覚症状のないままに、感染させられる可能性があるところなのです。
それでも表を見てみると、サーズやマーズと比べるとまだ大丈夫な気もします。
サーズやマーズではピンと来ない人もいると思うので、身近なものと比較してみましょう。
感染率(一人から何人に感染するか、感染しやすさ)
- インフルエンザ1.4~4人
- 風疹6~7人
- エボラ出血熱1.5~2.5人
- 新型コロナウイルス1.4~2.5人
といわれています。
ただ
新型コロナウイルスについての情報は現在の推定なので、今後どうなるかはわかりません。
インフルエンザより”若干感染力は低い”、というのはわかっていただけたと思います。

インフルエンザほどではないとしても、これほどの感染力のある新型コロナウイルスの感染を防ぐため、発祥の地である中国ではどういった対策をしているのでしょうか?
中国での新型コロナウイルスへの対策
中国では、感染の拡大を防ぐために、24日に国内への団体旅行の禁止。
そして27日には、海外への団体旅行を禁止しました。

中国では、25日から旧正月「春節」です。
その大型連休では、多くの出入国が予想されていました。
それを全面的に禁止したのです。
また発祥の地である武漢市では交通機関の運転も禁止して、事実上の封鎖状態となっております。

そして中国の海を挟んで隣に位置する、”台湾での現状”気になりますよね?
新型コロナウイルスに対する台湾の現状と台湾旅行への影響

台湾での感染者は、現在で3人。
1/24に台湾当局は中国への旅行を禁止しました。
21日に武漢から帰ってきた台湾国籍の男が、22日に体調を崩すまで、マスクもせずにダンスホールで遊んでいたそうです。
診察を受けた際も、武漢への旅行を報告していなかったのです。
台湾はこの男に対して、30万台湾ドル(日本円で110万円)の罰金の支払いを命じました。
台湾旅行への影響。
台湾旅行への影響についてですが、
台湾だからと言って過度に心配する必要はない。
しかし、人が多く集まる場所(駅などの公共の場)や密閉空間(飛行機)では感染のリスクが高まるので注意が必要。
現時点で言えることはこのくらいだと思います。

ちなみに台湾よりも日本のほうが中国人の流入が圧倒的に多いです。
さらに言えば、台湾は1月26日に中国人の台湾訪問を一層制限する方針を発表しています。
そういった意味では台湾よりも日本のほうが少し怖いなという印象もあります(特に中国人が多い東京や大阪などの大都市)。
また、こちらの動画では台湾在住の方が台湾の現状について語っています。
やはり、台湾は中国の近くの国なので、国全体で警戒をしているようですね。
台湾でのショップの店員さんは、マスクを常備しているようです。
この方は、「自分なら今の状況で台湾旅行には行かないと思う」とおっしゃっています。
でも、すでにツアーや飛行機を予約して、「どうしても行きたい」という人も多いかと思います。
そんな方の為に、新型コロナウイルスの予防法も伝授いたします。
新型コロナウイルスの予防法をしって、台湾旅行に備える

ウイルスについてTwitterではこんな情報もありました。
#コロナウイルス というウイルスは表面にエンベロープという脂質をもっています👶これはアルコールに弱く、かつ、石鹸などの界面活性剤でも壊れます。よって、アルコール消毒や石鹸をつかっての十分な手洗いでウイルスは容易に不活化します。
— 峰 宗太郎 (@minesoh) January 26, 2020
これに捕捉をすると、手洗いにおいて、
- 手のしわ
- 爪の間
- 指の間
- 指先
- 手首
- 手首のしわ
は洗い残しが多い部分です。
そして流水でしっかり洗い落とすのが重要。
また、洗い終わったら、清潔なタオルかペーパータオルでしっかり拭きましょう
タオルは使いまわしはしないのがおすすめ。
なので、ペーパータオルの方がいいかもしれません。

口や鼻や目は極力触らないようにしましょう。
そこからウイルスは侵入してきます。
あと、現地でマスクの調達ができるかは不透明なので、マスクは日本で用意して多めに持参しましょう。
新型コロナウイルスの症状が出たら
症状が出たら、
- 事前に医療機関に連絡
- 武漢の滞在履歴があったら必ず申告
- マスクをして野の医療機関に向かう
をきちんと守りましょう。
周りに移さないことが一番です。
まとめ

いかがでしたか。
まだこの新型コロナウイルスは、これからどうなっていくのか?ウイルスも変異していく可能性も十分ありえます。読めない部分があるのは確かです。
そのなかで台湾旅行に行くのは、やはりそれなりのリスクを伴うでしょう。
もう少し様子を見てからでも、遅くはないと思います。
健康体で旅行した方が楽しいのは当然のことですからね。
コメントを残す