
この記事ではこの疑問に答えます。
結論から言うと、奥武島は超おすすめです!
(注意事項:沖縄県には「奥武島」という名前の島がいくつかありますが、今回取り上げるのは、沖縄県南城市の奥武島です。)
というのも、奥武島は「猫」や「天ぷら」が有名ですが、それだけでなく「海の絶景」や、夏の風物詩「トビイカの天日干し」が楽しめます。
狭い島ですが、見どころが非常に多いので誰でも楽しめる島だと思います。
では奥武島の見どころや、所要時間、アクセス、近隣の観光スポットについて紹介していきますね。
■目次
奥武島の見どころ
抜群の透明度の海(島の南側)

いや~、奥武島には猫と触れ合い、天ぷらを食べるために行ったのですが、
海が抜群に綺麗
でした。
私はこの沖縄旅行で国頭郡恩納村のタイガービーチ、慶良間諸島(座間味島など)のビーチに行ったのですが、一番印象深い海は奥武島の海でした。
ここは砂浜ではないので砂が一切混ざっていなくて、海水がガラスのように透き通っているんですよ。
そして、グラデーションが(透明→エメラルドグリーン→ブルー)息をのむ美しさなんです。
あとは海の美しさだけでなく、たくさんの海洋生物にも出会えます。
カニ、エビ、魚だけでなく、ヒトデやタコまで見ることができました。


場所はこのあたりです。
ちょうどマップのピンの少し右あたりに駐車場もあります。
奥武ビーチ

奥武ビーチは橋を通過して奥武島に入ってすぐ左手にあります。
ここはちょっとしたビーチになっていて、海水浴やシュノーケリングまで楽しめます。
小さい魚や、

イカ(?)も発見!

ここもいろいろな生物に出会うことができそうです。
また、奥武橋から海に飛び込みをして遊ぶことも出来るようです。
猫がたくさん
猫好きにはたまらない、”猫天国”です。

いや~本当に癒されますね。
こんなにたくさんの野良猫を見たのは生まれて初めてなのでテンションMAXです。
ここの猫は結構人に慣れていて、隙あればすぐ横にピタッと近寄ってきます。

気づいたら猫と30分くらい猫と触れ合ってました(笑)
まさに時間を忘れさせてくれる”猫天国”ですね。
島のいたるところに猫はいますが、一番猫が多いのは、この公衆トイレの付近です。
天ぷらが安くて美味しい
奥武島でも最も評判の良い「中本鮮魚店」というお店で天ぷらをいただきました。
天ぷらの種類はさまざま。
天ぷらは1個75円!(確かどの天ぷらメニューも一律で75円だったと思います)
お勧めは「もずく」と「いか」とのことでこの2品を注文。
この投稿をInstagramで見る
(写真を撮り忘れたので↑はインスタグラムからの引用となります)
もずくも、いかも、サクッとした食感。
食感だけで大満足です。
あともずくは鼻に抜ける香りがとても気持ちよかったです♪
お店の場所はこちら。
夏の風物詩トビイカの天日干し

夏だ!!!!
と実感するような光景です。
なかなか日常ではお目にかかることのできない光景なので、見るだけでわくわくしますね。
例年6月下旬から秋ごろまで見ることができるそう。
奥武島の売店では干したイカが売られているので気になる方は是非。
トビイカの天日干しが見られるのはこちらの場所です。
奥武島の観光所要時間は?
猫を見て天ぷらを食べるくらいなら最短で30分の滞在でも楽しむことはできます。
ただ、奥武島に来たら是非きれいな海を見て帰ってほしいです。
海辺をゆったり散歩することも考えると、合計2時間くらいの滞在でしょうか。
奥武島周辺の観光スポット
- 斎場御嶽
琉球王国の最高の聖地と言われており、国家的な祭事が行われていた神聖なる場所です。

- ニライ橋・カナイ橋
海を臨みながらドライブできる絶景コース。
この投稿をInstagramで見る
- 沖縄ワールド
子供から大人まで沖縄の魅力を体験できる観光スポット。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
奥武島は個人的にはかなりお勧めのスポットです。
周辺にもたくさんの観光スポットがありますので是非、奥武島に遊びに行ってみてくださいね♪