「台湾語ってどうやって勉強すればよいの?」
この記事ではこの疑問に答えます。
その前に勘違いを防ぐために一つ断っておきますが、
ここで言う「台湾語」とは、台湾で公用語として一般的に話されている「中国語(台湾華語)」とは全く別の言語です。
「台湾語」は中国語とは別の台湾独自の言語で、台湾では家庭内や友達同士の会話でよく使われたりします。「台湾語」の詳細はこちらの記事で紹介していますので気になる方はご参考に。
さて、それでは本題に入ります。
台湾語を効果的に勉強する方法を紹介していきます!
台湾人との交流

私の一押しは、台湾人と直接会って、教えてもらうというものです。
私自身も台湾語のほとんどは、台湾人との交流で覚えました。
やはり生の交流を通じた言語習得は楽しみながら勉強できますし、また、一番記憶に残りやすく、定着が早いです。わからない点があれば直接質問できるのもよい点ですね。
でも、「台湾人の知り合いなんて身近にいない」という方がほとんどだと思います。
でも大丈夫!
台湾人と出会える方法はたくさんあります。
その方法はこちらの記事で紹介していますので、是非実践して台湾人を見つけてくださいね♪
※記事は「中国語」を学習するために台湾人と出会う方法となっていますが、もちろん「台湾語」を学習するために置き換えて見ていただければと思います。
YOUTUBE

場所を問わず、楽しみながら勉強できるのがYOUTUBEです。
一番勉強を継続しやすい方法だと思います。
YOUTUBEで「台湾語」と検索すると台湾語学習用の動画がいくつかでてきますよ。(中には台湾の美人さんもいたり!)
でも下記のような欠点もあります。
・情報量が少ない
・「台湾語」と「台湾華語(←これは中国語)」が混同している
・詳しい解説がない(YOUTUBERが台湾語のフレーズを読み上げるだけというケースが多い)
台湾語の学習動画を視聴していたと思っていたら、実は中国語の学習動画だったということも結構ありますのでご注意を。
あとは台湾語のドラマや音楽を通して学習する方法もありますが、効率があまりよくない&そもそも台湾語のドラマや音楽を見つけるのが大変というのが難点です。
本の教材

台湾語を体系的にがっつり勉強したい人は、本の教材を買うのも手です。
本だとYOUTUBEなんかよりも詳しく解説されている&情報が正確なので言語の「勉強」には向いていると思います。
他の勉強法と比較すると「楽しく」という要素が弱く、The「勉強」となってしまうので、人によっては少しだけハードルが高いかもしれませんね。
あと本を購入するなら、必ず音声CD付のものを選んでくださいね。台湾語の発音は聞かないと中々覚えられませんので。
台湾語学習におすすめの本はこちらの記事で紹介しています。
当サイト

最後に、当サイトをお勧めさせてください。
短時間でさくさくっと学習したい人には当サイトで学習することをおすすめします。
台湾人の嫁にも協力してもらい、学習ページには音声も付けて学習しやすいように設計しました。
正直な話、YOUTUBEなどの動画で学習したほうがのほうが楽しいと思います。
でも、動画視聴には時間がかかる(飛ばし読みなどができない)し、動画の数自体がそこまで多くありません。
どの勉強方法も一長一短なので、いろいろな方法を組み合わせて学習するのが効率的です。
最後に当サイトのメリットだけ箇条書きで紹介させてください。
・学習効率が良い(必要な箇所だけ拾って学習可能)
・音声付き(嫁に協力してもらいました!)
・日本人と台湾人の両方の視点で解説
まとめ
ということで台湾語を学習する方法を紹介しましたが、どの方法もメリットとデメリットがあります。
いくつかの方法を組み合わせていいとこどりしながら学習していくのが良いですね。
お金をかけずに自宅で自分のペースで学習したいのであれば、「YOUTUBE」×「当サイト」の組み合わせを、とにかく楽しく学習したいのであれば「YOUTUBE」×「台湾人との交流」の組み合わせなんか良いと思いますよ♪
コメントを残す