【東京】黒糖タピオカミルクのおすすめランキング!~都内の美味しいお店TOP5を紹介~




 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。
東京都内で美味しい黒糖タピオカミルクを飲めるお店はどこ?

この記事ではこんな方に役立つ情報を提供します。

今回は毎週のように黒糖タピオカドリンクを飲んでいる私が、東京都内で飲める美味しい「黒糖タピオカミルク」ランキングTOP5を発表します。

 

栄えある1位は・・・

 

第1位 コンマティー(commatea)の「焦がし黒糖タピオカラテ」

1位はコンマティー(commatea)のこのメニュー。

  • 焦がし黒糖タピオカラテ 650円(税抜き)

このドリンクは本当にオリジナリティが抜きんでています。

ミルクのコク黒糖の甘味ブリュレ状の黒糖の焦がしのほろ苦い風味が相まって、非常に深い味わいに。

そして黒糖の焦がしの部分のサクッとした食感が良いアクセントになっています。

「心地よい~」

「贅沢~」

「絶妙~」

飲んだ瞬間こう思わずにはいられません。本当に。

少しばかりの苦みがあるので、少し大人向けかもしれません。

でも中毒性があって、好きな人にとってはたまらない味だと思います。

みなさんに是非1回は試していただきたい味!

「焦がし黒糖タピオカラテ」の食レポや店舗情報はこちらの記事で紹介でしています。

第2位 珍煮丹の「黒糖タピオカミルク」

  • 黒糖タピオカミルク 750円(税抜き)

第2位は2019年6月に渋谷にオープンしたお店「珍煮丹」の黒糖タピオカミルク。

このドリンクの最大の特徴はやわらか~いタピオカ

個人的にはタピオカ自体はこのお店が№1だと思っています。

食感というよりも肌触り(?)がとてもなめらか。

私はタピオカを口に含んだ瞬間、思わず舌でタピオカを撫でていました(笑)

適度な弾力もあり、噛んでいるとやさし~い気持ちになります。

あとは、氷がクラッシュアイスなのでシャキシャキの食感も同時に楽しめます。

※ただこのクラッシュアイスは溶けやすいので、氷を多めで注文するとミルクが水っぽくなってしまうのが難点。氷は少な目での注文をお勧めします。(氷無しは不可)

このドリンクはタピオカのもちっとっした食感が好きな人にはぜひ飲んでいただきたいです。

通常のタピオカの「もちっ」の1ランク上の食感を味わうことができますよ。

「黒糖タピオカミルク」の食レポや店舗情報はこちらの記事で紹介でしています。

第3位 台湾甜商店の「甜黒糖クリームミルク

  • 甜黒糖クリームミルク 620円(税抜)

このドリンクは第1位で紹介したコンマティーの「焦がし黒糖タピオカラテ」に近い味。

というよりもドリンクの上に焦がし黒糖が乗っているのでほぼ同じドリンク。

違いとしては、甜黒糖クリームミルクのほうがまろやか~クリーミーです。

生クリームがほんわかと甘味を醸し出しているのでちょっとしたスイーツのよう。

コンマティーの「焦がし黒糖タピオカラテ」が大人の味なのに対して、こちらの「甜黒糖クリームミルク」は若い女性好みの味ではないでしょうか。

あとお店の装飾もSNS映えする(台湾風のかわいいイメージ)ので、若い女性にはやはり台湾甜商店の「甜黒糖クリームミルク」をおすすめしたいです。

「黒糖タピオカミルク」の食レポや店舗情報はこちらの記事で紹介でしています。

第4位 茶咖匠(チャカショウ)の「北海道牛乳タピオカ

  • 北海道牛乳タピオカ (L)600円(税抜)

凄まじいスピードで日本に出店しており今ホットな茶咖匠(チャカショウ)。

こちらの北海道牛乳タピオカは総合力が高いですね。

際立って特徴のあるドリンクではないですが、バランスが取れていて万人受けしやすいのではないでしょうか。

タピオカは大きめのサイズでもちもちの食感。

ミルクは「the牛乳」といった感じでコクがあっておいしいです。

あとコスパも結構よいです。

カップのサイズはこの記事で紹介するドリンクの中では一番大きいと思いますが、価格は600円ですので。

こちらの北海道牛乳タピオカは、初めて黒糖タピオカミルクを飲む方に是非お勧めしたいドリンクです。

「北海道牛乳タピオカ」の食レポや店舗情報はこちらの記事で紹介でしています。

また、各店舗の混雑状況はこちらの記事を参考にしてください。※茶咖匠(チャカショウ)はどの店舗もかなり混雑しますので事前に混雑状況をチェックしてから来店することをお勧めします。

第5位 小陽春の「黒糖タピオカミルク

  • 黒糖タピオカミルク 450円(税抜)

こちらの店舗は銀座の東急プラザにあります。(他にも千葉県の松戸にもあります。)

ここまで紹介した他の4店舗と比較すると知名度や注目度はやや低めでしょうか。

さてこちらのドリンクの感想は、

コスパが最強です。

黒糖タピオカミルクが500円を切るんですよ!

この金額は中々ありがたいです。

味は、普通(に美味しい)です。

これといった特徴はないかもしれませんが、スタンダードな黒糖タピオカミルクといった感じでしょうか。

あとこのお店の良い点はテイクアウトすればほとんど並ぶ必要がないという点です。(イートインの場合は最大20~30分並ぶこともあります)

そして皆さんにおすすめしたいのは、東急プラザの最上階のテラス!

とてもロマンチックなのでデートなどにも最適ですよ。

ということで、小陽春はデートで是非行ってみてください。

あとは、他のタピオカ店とは少し雰囲気が違う(女子高生が多いというよりは男性や大人が多い)ので、タピオカ店に行くのが恥ずかしいという男性の方にも向いているお店です。

「黒糖タピオカミルク」の食レポや店舗情報はこちらの記事で紹介でしています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はランキング形式で発表しましたが、どのお店も人におすすめできる良いお店です。

良ければ全店舗、行ってみてくださいね♪

 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です