【人類誰もがブログをやるべき理由】ブログを通じて習得できる2つのこと




 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。

こんにちはTakuyaです。

 

「ブログをはじめようか迷っている」

「ブログ始めたけど、頑張って続けようか迷っている」

そんなあなたへ。

ブログを書き続けよ。

この記事はあなたを説得するために執筆されたものです。

ブログをやるべき理由は、あなたを含めて人類全員にあります。

 

人類全員にはブログを書き続ける理由がある

さて僕がなぜここまでブログを薦めるのか。

その理由は、

ブログは金儲けのツールであると同時に、

  • 最強のアウトプットツールだから
  • ビジネス必須スキル学べるから

です。

これがブログを始めるべき2大理由です。

ブログを書き続けるべき2大理由

これら2つの理由について順に解説していきます。

①ブログは最強のアウトプットツールだから

ブログはアウトプットのための最高のツールです。

そもそも学習効率を高めるためには、アウトプットは非常に重要です。

だから、今何かを学習している人は、ブログを始めるべきです。

といっても、誰もが何かを学習していますよね。

学習というのは、ビジネスや資格といった小難しいことだけじゃないですよ。

例えば、

  • 趣味を極めようとしている
  • 健康に興味があり、いろんな方法をトライしている
  • 投資を始めようと情報収集している

これらだってすべて学習です。

だから、ほとんどすべての人が、学習効率を向上させるためのアウトプットツールとして、ブログを書くべきなんです。

さて、少しだけ話が脱線しますが、学習効率を向上させるためにはアウトプットが重要だと書きましたが、

なぜ重要かについて簡単に説明します。

~学習効率向上のために大事なこと~

ここでは、

学習効率向上=学習の定着率の向上

だと定義します。

さて先ほどアウトプットが重要だと書きましたが、

ごめんなさい。

実はもっと重要なことがあります。

それは、思い出す作業です。

でもこの思い出す作業とアウトプットは一連の作業なのです。

説明します。

そもそも、人間は学習した内容が記憶に定着するのは、インプット時ではありません。

読書や、授業を受けているときに定着しているのではないのです。

アウトプット時でもありません。

思い出す作業をしているときです。

「あの時勉強した、”あれ”何だったけな~」

と頭を雑巾の最後の1滴を絞り出すのと同じくらいひねって、思い出したときに記憶は定着していくのです。

赤枠の箇所。思い出す(ことを繰り返す)ことで記憶は定着するのです。

この理由は別記事で紹介していますので興味がある方はご一読を。

※記事工事中です。今しばらくお待ちください。

でも、思い出す作業だけを繰り返すことは、なかなか難しいものです。

「あれ、なんだっけなー」をひたすら繰り返す作業。つらいですよね。

ここでブログを活用しましょう。

ブログを毎日書き続けると、

毎日アウトプットしますね。

そうすると、毎日、アウトプットのための情報を思い出す作業も同時にすることになります。

従って、ブログを書く習慣を作ることで、思い出す作業も同時に習慣づけることができるのです。

これにより、物事の学習効率が格段とUpします。

だから、何か学習している人、つまり人類全員はブログを書こうぜ。

となるわけです。

②ビジネス必須スキル習得できるから

ブログをやるべき2つ目の理由は、ブログを通じて超絶重要なスキルを身に着けることができるからです。

ブログを通じて習得できる主なスキルは下記のようなものです。

  • マーケティング能力
  • アウトプット力(文章力など)
  • インプット力(効率的な学習、読書方法など)
  • ちょっとしたIT知識
  • ネタ関連の知識 などなど

ここで特筆すべきは、ほとんどすべてがビジネスに必須のスキルだということです。

つまり、

このように、ブログをやることで稼げる人間になるということです。

それは、ブログで稼げるというだけではありません。

例えブログがこの世からなくなったとしても、他のビジネスの世界で活躍できる人間になるということです。

 

たかがブログ。

されどブログです。

僕の事例:僕がブログを始めたきっかけ

#僕がブログを始めたきっかけに興味がない人は読み飛ばしてください♪

僕がブログを始めたきっかけは、

①ブログは最強のアウトプットツールであるから

②ビジネス必須スキルを習得できるから

の双方がからんでしました。

 

僕はもともと、マーケティングを学習していました。

将来自分でビジネスするため

現在の会社でより活躍するため

です。

その学習過程で、アウトプットのために学習内容をEvernoteにまとめたりしていました。

でも、それを自分の手元に温めておくというのは少しもったいないと思いました。

そこで、

・どうせなら学習内容を共有して他人の学習にも貢献したい

・読者を意識することで自身の学習のモチベーションとしたい

・最後に金儲けもできる

 

という点でEvernote→ブログへの切り替えを決意しました。

ブログを通じたアウトプットは一石二鳥にも三鳥にもなりますね。

 

まとめ

こうやって見てみるとブログをやらない選択肢はないですね。

僕ももっと早くからブログを始めていればと後悔しています。

 

ちなみに、ブログのメリットはまだまだたくさんあります。

もしこの記事を見てもブログを始める決心ができていない方は、

ブロガー「こーさん」のブログ記事に、もっと哲学的な、ブログをやる理由がまとまっていますので是非ご参考に。

 台湾旅行についてもっと詳しく
台湾旅行に行く人は必見!おすすめスポットやお得な情報などはこちらのページから。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です