ここのところ凄まじい勢いで日本で出店している茶加匠(チャカショウ)。
中でも原宿店は毎日、行列を成すほどの大人気店です。
そんな原宿店の混雑状況や比較的空いている穴場の時間帯などを紹介します。
茶加匠(チャカショウ)原宿店の混雑状況と空いている時間帯
◆平日
午後が一番混雑。(30分~1時間待ち)。
オープン直後の10時台や、19時以降は比較的空いていて狙い目。(待ち時間目安5分以内)
◆週末
1時間~2時間くらい並ぶ。
オープン直後の10時台や20時以降は比較的空いていて狙い目。(待ち時間目安5分~10以内)
私がお店に行ったのは、土曜日の開店前(9時55分頃)でしたが、すでに5組ほど待っている人がいました。開店してから待ったのは約2,3分弱ほど。
11時過ぎ頃にもう一度お店の前を通りかかったときには、20組前後の行列がありました。恐らく待ち時間としては10分~15分前後でしょうか。
茶加匠(チャカショウ)原宿店のおすすめメニュー
◆宇治抹茶タピオカ Mサイズ:550円/Lサイズ:600円
都内でも抹茶タピオカを扱う店舗はいくつかありますが、抹茶タピオカの中でも一番「映え」るのは、茶咖匠 (チャカショウ)の抹茶タピオカではないでしょうか。
抹茶の緑とミルクの白のグラデーションがもはや芸術です。

◆北海道牛乳タピオカ Mサイズ:550円/Lサイズ:600円
第2の人気メニューは、「北海道牛乳タピオカ」です。
まろやか~な牛乳とタピオカが奏でるハーモニーが心地良いドリンクです。

◆黒糖ラテタピオカ&黒ゴマ M cup:600円/L cup:650円
宇治抹茶タピオカや北海道牛乳タピオカには人気面ではかないませんが、中々珍しいメニューです。
「和」の香りのする大人のドリンクですね。
◆黒糖ラテタピオカ 自家製チーズクリーム Mサイズ:620円/Lサイズ:670円
自家製のチーズクリームをトッピングしたドリンクは、意外と甘すぎず、まろやかで飲みやすい一品です。
◆黒糖ラテタピオカ&ココア Mサイズ:600円/Lサイズ:650円
ココア好きにはたまらない、黒糖の風味を追いやるほどのザ・ココア。
でも意外とさらっとしていて飲みやすいドリンクです。
◆黒糖ラテタピオカ&落花生 Mサイズ:600円/Lサイズ:650円
ピーナッツの風味が心地よく、やみつきになる味のドリンクです。
◆黒糖ラテタピオカ&オレオ Mサイズ:600円/Lサイズ:650円
人気のオレオ味。
タピオカのもちっとした食感とオレオのサクッとした食感がとっても美味しいドリンクです。
◆黒糖ラテタピオカ&きな粉 Mサイズ:600円/Lサイズ:650円
きな粉とタピオカが奏でるハーモニーはまるで「わらび餅」のよう。
他のお店ではなかなか召し上がれないドリンクです。
他のメニューはこちらの記事で紹介しています。
茶加匠(チャカショウ)原宿店の店舗情報
店舗名:茶咖匠 (チャカショウ) 原宿店
住所:東京都渋谷区神宮前1丁目7−3 175番館ビル B1F
営業時間:10:00~21:00
定休日: 不定休
アクセス: JR原宿駅から徒歩5分
まとめ
いかがでしたか?
いつも混んでいるイメージの強い原宿店ですが、土日でも時間をずらせばあまり並ばずにタピオカドリンクを購入することもできます。
是非この記事の情報をもとにして計画的に茶加匠(チャカショウ)原宿店に行ってみてくださいね。
コメントを残す